Archive for the ‘日常生活 ≪何気なさ≫’ Category
暑さに負けず、楽しいひととき!!
2025-07-01
アルミ缶の回収先で、お世話になっている所の草取りに楓の皆さんで挑戦してきました。
梅雨明けしていないのに、とても暑く、残念ながら5分と続けることができませんでしたが、無理は禁物!!
お楽しみのマクドナルドさんでクールダウン♪
夏本番前に・・
2025-06-26
本格的な夏を前に、桜ではかき氷レクリエーションを行いました。
ひんやり甘いかき氷を囲んで、みんなで「おいしい」と共感し合う時間は、日頃の疲れを吹き飛ばし、心も体もリフレッシュできたようでした。
ゼリー作りに笑顔満開
2025-06-20
ゼリー作りに挑戦しました!! ゼリーの粉を素早くかき混ぜたり、色とりどりのゼリーを型に流し込みました。
出来上がったゼリーにフルーツをトッピングしてキレイにデコレーション。とってもビックでゴージャスなゼリーが完成しました。
2025-06-20 13.16.24 ココをクイックして動画もみてね
自分で作ったゼリーを「おいしい」と笑顔で召し上がる皆さんの姿は、私たち職員にとっても嬉しいひとときでした。
これからも、皆さんと一緒に楽しい活動をたくさん行っていきたいと思います。
父の日の贈り物 2025-06-10
今度の日曜日は「父の日」ですね。
大好きなお父さんのために、心を込めてレジンでキーホルダーを作りました!!
色とりどりの小さなパーツを丁寧に配置したり、インクで色をつけたりと世界で一つだけのキーホルダーが完成しました。
皆さん、集中して取り組んでいました。
完成したキーホルダーは、どれも個性的で素敵なものばかり。
「お父さん喜んでくれるかな?」と皆さんの笑顔も輝いていました。
このキーホルダーが、お父さんの毎日を彩る、素敵なワンポイントになりますように。
楓 チョコレートパフェ 2025-06-03
今日は、みんなで心を込めて、とっても美味しいチョコレートパフェを作りました。
「どんなパフェにしようかな?」「トッピングは何がいいかな?」とみんなでアイデアを出し合いました。
チョコレートソースをかけたり、生クリームを絞ったり、楽しそうな声と笑顔があふれていました。
みんなで作ったパフェは、市販やお店とは違う、特別に美味しい味がしました。
これからも、みんなで協力して色々なものづくりに挑戦していきたいと思います。
マリーゴールド出荷準備と地域のヤギさん🐐 2025-05-30
今日はマリーゴールドの出荷準備をしました。
イエロー・オレンジ・レッドをカゴに並べました。
三色きれいだね~(*’ω’*)
また、地域のヤギさんを見に行ってきました。
恐る恐るあげる人、全く動じない人様々でした。
シェイクアウト訓練 2025-05-26
地震はいつが発生するのか?そしてその時どこにいるのか? 家や職場?もしくは旅行先?
その時どのように行動すればいいんでしょうか?日頃からの備えが大事ですね!
令和7年5月22日(木)
たんぽぽのお隣の扶桑苑様が「シェイクアウト&炊き出し訓練」を行うとのことで管理者と職員1名で見学に行きました。
たんぽぽの利用者さんも火災訓練には比較的慣れていますが、身を守る訓練は今後も練習が必要と感じています。
いつ起こるかわからない災害に備えて、勉強が必要ですね。
備蓄品のチェックも忘れずに📝
シェイクアウト訓練とは ←日本シェイクアウト提唱会議ホームページ参照
シェイクアウトは、地震の際の安全確保行動1-2-3「まず低く、頭を守り、動かない」を身につける機会です。さらに、シェイクアウトはあなた自身、あなたの地域、学校が、職場などの組織が、非常時対策の見直し、防災グッズを確認、ケガを防ぐための身の回りの安全対策をとるように促すことも目的としています(日本シェイクアウト提唱会議HP参照)。
おでかけ(GH) 2025-05-12
こんにちは、
本日(5/11)は、PMより、後援会主催の「チャリティーコンサート」です。
ホームに残っている利用者さんは、午後からコンサート観賞をする予定ですが、天気も良かったので、午前中はおでかけを(かかみがはら宇宙博物館)してきました。
なかでは、各飛行機をじっくりと見て回ったり、飛行機の歴史をシアターなどで観賞したりしました。
午後からのチャリティーコンサートの時間も気にかけて楽しみました。
母の日 2025-05-09
桜で、母の日のプレゼント作りを行いました。
散歩の時に草花を摘んで、レジン液で固めキーホルダーを作りました。
レジン液を使うのが初めてだったので、皆さん緊張しながら真剣に作られていました。
5月生まれ 2025-05-07
お誕生日おめでとうございます。
今年も素敵な1年になりますように。