Archive for the ‘日常生活 ≪何気なさ≫’ Category

地域連携合同防災訓練に参加しました 2025-03-25 New

令和7年3月19日(火)

扶桑苑・たんぽぽ・関連団体の皆様のご協力の下、地域連携合同防災訓練に参加しました。

想定としては、線状降水帯による大雨で木曽川の水位が上昇。警戒レベル3(高齢者等避難開始)発令の可能性が極めて高い状況ということで、避難を開始するという内容です。

たんぽぽは平屋建てなので、隣の扶桑苑さんまで行き上階避難をさせていただきました。

初めて入る場所や見慣れない景色に慌て落ち着かない人も見えましたが、階段とエレベーターを使い無事に3階まで上階避難が出来ました。

当日は、約200人規模の訓練。いろいろと課題も浮かびいざというときに備えて対策を考えたいと思いました。

 

扶桑苑及び関係団体のみなさま、ありがとうございました。

ハーモニー 外食 2025-03-21 New

こんにちは。

3/20(祝)春分の日です。

ハーモニーに残っている利用者さん・職員で近くのお店でランチを計画しました。

場所は、「サイゼリア」       思い思いに注文。

利用者によっては、デザートまで注文する方も・・・

たまには、「みんなでお出かけもいいですね!」

お腹満腹! 気持ちリフレッシュ!

おひなさま 2025-03-04

昨日は、女の子の健康や成長、将来の幸せを願う「桃の節句」でしたが、

いくつになっても大切にしたいものです。

なので、お雛様を作ってみました!!

 

楓 防災について勉強したよ✍ 2025-02-19

令和7年2月18日(火)

岐阜県広域防災センターに行き、防災について見学や体験をしてきました。

センター職員の方がていねいにお話して下さり、真剣に聞いていました。

消火器の種類は一つじゃないんだね~🤔

消火器の中には、ピンクの消火剤が入ってるのか~🤔

15秒ほどしか噴射されないんだぁ~🤔

実際に使い方も教えていただき実践。15秒しかないから、火元をめがけて噴射。

初期消火は、一本で消せなくても消火器複数で消せることもあるんだ~

活断層っていっぱいあるんだね~ 自分の住んでるとこにはあるのかな🤔

VRゴーグルをつけて、地震・津波体験・風水害の映像をみました。真剣に見ていました。

地震体験。左右、上下に複数に揺れ最大震度7の揺れを体験しました。

家具が倒れてしまうので、固定することや部屋の片付けも大切だね~

他にも濃煙迷路を体験。

訓練とわかっていると余裕もありますが、突然くる自然災害に日頃からの訓練や備えがとても大切と改めて再確認しました。

グループホームで行って2回目だったけど、訓練や勉強は大事だね~

バレンタイン(*´ω`) 2025-02-14

今日は「バレンタイン」男性陣はソワソワされていました(笑)

そんな中、利用者さんにどうぞ~~とチョコをいただきました。

皆さん、テンション爆上がり(*ノωノ)

食後にいただきました。

チョコありがとうございました。

明日は・・・♡ 2025-02-13

桃では、午後からチョコレート作りをしました!!

だって明日はバレンタインだから~~

溶かしてカップに入れるだけの簡単クッキングですが、

楽しめたようでした。

避難訓練(クローバー・ナデシコ) 2025-01-23

こんにちは。

今日(1/22)は、クローバー・ナデシコの方が避難訓練を実施しました。

 

日が沈むと、まだまだ寒く感じます。

最近、火災のニュースもよく耳にします。

まずは、火災を起こさないことが大切ですが・・・・。

もしもの為に訓練も怠りません。(繰り返し練習が大切です。)

避難訓練(ハーモニー) 2025-01-21

今日は、ハーモニーで総合避難訓練を行いました。

毎回の事ですが、職員・利用者ともに上手くできるか?

ドキドキです。

通報訓練では、咄嗟に住所が言えなかったり、避難誘導では、誘導方向と逆に歩いてしまったり色々なハプニングが起きてしまいました。

まずは、火災や災害が起きないことが前提ですが、『もしもの時に・・・』に備え、いつも訓練が大切と痛感します。

皆さんも日頃から『もしもに』備えてくださいね。

訪問リハビリ(GH) 2025-01-21

こんにちは。

ハーモニーでは、利用者の身体的機能低下予防の為、個人的に訪問リハビリを入れている方がお見えになります。

 

その方は、理学療法士と一緒に取り組んで見えます。

運動療法などを活用し、家の中でできる筋力トレーニングや日常生活に必要な歩行・寝返りなどの動作訓練、家事動作の練習を実施します。

 

このリハビリは、仕事場でも役立てれるように一生懸命繰り返し練習をしています。

お疲れ様です。

初めに比べると安定しているように感じます。

ファイト!!

たんぽぽの年男さん🐍 2025-01-20

今年は巳年ですね~!

 「巳」は十二支の6番目で、蛇を表します。蛇と聞くと一般的にネガティブなイメージもありますが、古来より豊穣や金運を司る神様として祀られることもあり、神聖な生き物としての認識もありますよね。

 巳年生まれの人は、「蛇のように辛抱強く、粘り強い性格を持つ」「知恵や洞察力に優れている」とも言われているそうですが、たんぽぽの年男さんたちはどうかな~(*´ω`*)

 

東海理化の皆川さんから今年の干支「巳」のバルーンをいただきました。

ありがとうございます(人”▽`)☆

« 古い記事
当ホームページにお知らせ頂いた個人情報は、ご本人の同意がない限り第三者には提供いたしません。
Copyright(c) 2014 社会福祉法人 ふそう福祉会 All Rights Reserved.