Archive for the ‘日常生活 ≪何気なさ≫’ Category

似顔絵 (*’ω’*) 2022-08-18

写真をアプリ加工して、絵の具で塗ったらどうなるのかな??

こうなりました~~

日頃、余暇で塗り絵をしていても絵の具は苦戦していましたが

なかなかの出来栄えになりました。

 

ホームの夕食、朝食 2022-08-08

ホームは、毎日の【朝・夕】の食事を生活支援員の職員に作っていただいています。

利用者さんの好みに合わせて、小さくカットしてもらうなど色々です。

(左)夕食 (右)朝食です。朝食はパンの時もありますよ。

食事については、カロリー計算されて食卓に並びます。

利用者もペロリと完食される方がほとんどです。

食べた茶碗は自分で洗い場へ持っていきまーす。

「ごちそうさまでした」(^^♪

 

七夕&イベントメニュー🎋 2022-07-07

7月7日は七夕の日ですね🌟

 

七夕と言えば、「織姫と彦星が年に一度、天の川を逢瀬を交わす」というエピソードが有名ですね!

このエピソードの由来は中国最古の詩集「詩経」にさかのぼります。

日本でいう織姫「織女」と彦星「牽牛」の名前がここで初めて登場します。その後、中国の六朝時代の詩集「文選」の「古詩十九首」になって悲恋の要素が加わったそうです。

 

笹飾りにはたくさんの種類がありますが、短冊を含めた7つの種類を「七つ飾り」と呼ぶそうです。

それぞれ、込められる願いも異なるそうです。

 

七夕の日にむけて各作業室の皆さんで七夕飾り・短冊を作っていました!

桃の皆さん七夕飾り頑張っていました🌟

 

各作業室の利用者さんも短冊にお願いを書いて笹につけました!

 

素敵な七夕飾りの完成です ((´∀`))

 

 

 

そして

7月7日は…

 

そうめんの日みたいです✨

 

七夕とそうめんは古くから関わりがあり、江戸時代には七夕に食すものとして既に一般的だったんです。

昔から中国では病を避けるまじないとして、七夕に「索餅」と呼ばれる食べ物が食されていました。小麦粉などを練ってひも状にしたものです。これが変化してそうめんになったと言われています。

 

今日のたんぽぽの昼食は七夕メニューです🎋

色鮮やかなメニューに気分も上がりますね👍

 

利用者さんも美味しそうに食べていました🌟

桜 あじさいゼリーつくったよ😊 2022-06-28

東海地方も梅雨明けし、外も暑くなってきたので🌞、桜では午前中、涼しい梅雨を思い出すために、あじさいゼリー作りをみんなで取り組みました。

エプロンや三角巾を付けて皆さん集中してゼリー作りを行いました。

午後は、完成したあじさいゼリーを食べて、笑顔で喜んだ表情をしていました

     

 

GH合同 食事会 2022-06-27

こんにちは、

まだ、6月というのにとても暑いですね!!

天気予報では、記録的な暑さと連日報道されています。

そんな中、いつもは各グループホーム単位で食事をとっているのですが、たまたま帰省された方がみえ少人数になったので合同で食事をとってみました。

メニューは、な ん と カレー 

暑い時には、スパイシーなカレーが一番ですね!!

やはり、少人数よりは、たくさんで食べたほうが楽しいですね。

 

梅雨ですね~  2022-06-22

沖縄が梅雨明けしたので、本州は本格的な梅雨入りになりました。

嫌だな~と思うより、梅雨ならではの事を行って楽しむ事にしました。

今回は、紙コップを使ってカエルさんを作ってみました。

 

父の日👔 2022-06-17

6月19日(日)は父の日ですね👔

桜では父の日にむけてプレゼント作りをコツコツと取り組んでいました✨

今日完成しました!!

プラバンでパズルの形のキーホルダーを作りました(〃艸〃)

後は日頃の感謝の気持ちをメッセージカードに書きました!

皆さん集中して書いていました✍

ラッピングをして完成👏

どうですか??

後はお父さんにプレゼントするのみ🎁

喜んでくれるかな―――✨

 

お父さん👔

いつもありがとう🥰

あじさい寺と成田山 2022-06-16

東海地方も梅雨入りしましたが、今日は曇り空だったので扶桑町にある「あじさい寺」で

有名な安穏寺さんに紫陽花を見てきました。

ゆっくり散策後、時間があったので犬山の成田山へ足を延ばしてみました。

 

蒸し暑い日でしたが、外出はリフレッシュになったようです。

 

 

成田山へ…🚙 2022-06-08

日中は暑い日が続いていますね💦

皆さんこまめに水分補給をして熱中症対策をしてくださいね!

 

今日の桜は…

 

天気も良くちょっとドライブへ🚙

 

今回は成田山🏔まで行ってきました!

天気も良く眺めも最高でした✨

夏本番前に! 2022-06-08

外の日差しは暑いですが、日陰に入ると少しは涼しく感じますが、

夏の本番を前に、桃の作業室で「うちわ」を作りました。

 

紙コップやスポンジをスタンプにして、ペタペタして作りました。

同じ物を使っても、デザインは人それぞれで、とてもカラフルなうちわになりました。

« 古い記事
新しい記事 »
当ホームページにお知らせ頂いた個人情報は、ご本人の同意がない限り第三者には提供いたしません。
Copyright(c) 2014 社会福祉法人 ふそう福祉会 All Rights Reserved.