Archive for the ‘たんぽぽ’ Category

イオンへGO 2016-07-26

巷では「ポ〇ケモンGO」なるものが流行っているみたいですね!

名古屋の鶴舞公園は聖地になっているとか・・・

さて、楓は先週の金曜日お仕事を頑張ったので、

時間を作ることが出来、月曜日イオンへGO!!してきました。

お仕事が忙しく、毎日暑い中頑張っていた皆さん。

イオンではそれぞれ好きなものを飲んだり食べたりして楽しみました♪

20160725_13344020160725_133504 20160725_13452520160725_134804 20160725_13481120160725_134815 20160725_1357101469423750442 14694237526401469423758162

次はどこに出かけられるかなぁ?そんなことを楽しみながら、また頑張りたいと思います!!

あれから三ヶ月・・・・ 2016-07-22

本日、扶桑町社会福祉協議会(共同募金会)を通して、

熊本地震の義援金を送らせていただきました。

震災から早三ヶ月。最近では関東を中心に地震が何回も起きています。(今後が心配です・・・・。)

日本全国、どこで起きてもおかしくない地震。

皆さんも、日頃から頭の片隅に留めておいてください。

 

今回の義援金は、事業所のお祭りやイベントなどで、

熊本地震義援金募金箱を設置させていただき、

皆様の善意(少しでも何かの・・・という気持ち)で始まりました。

 

 

本当に感謝(*´ω`人)感謝です。

夏の風物詩 「すいか割り」 2016-07-21

先日、ご寄付でスイカをいただきました。

本当に、いつも感謝です。

(TдT) アリガトウ。

CIMG0379 CIMG0380 CIMG0383 CIMG0389 CIMG0394 CIMG0401 CIMG0406 CIMG0409 CIMG0410 CIMG0415 CIMG0412

せっかくなので、スイカ割りをして楽しんでみました。

最終的には、しっかりヒビが入りました。

CIMG0417

昼食時に美味しくいただきました。

CIMG0424 CIMG0420

ごちそうさまでした。

CIMG0423

(学生ボラさん、スイカ好き過ぎて・・・・・。ここまで食べてしまいました。(>_<)

ボランティアさん 2016-07-19

(株)東海理化さんの社内報に、ふれ愛たんぽぽ祭りでボランティアさんとして参加していただいた皆川さんの記事が掲載されていました。  記事を読んだ職員からは喜びの声があがり、ホームページに載せさせていただきました。

((株)東海理化さんの社内報7月号より)

MX-M264FP_20160712_163640

(株)東海理化さんでは、社会貢献活動や社員さんがボランティア活動に取り組まれております。                     今回は、そのボランティア活動として皆川さんにはお手伝いをいただきました。本当にありがとうございました。

 

 

 

B級グルメ ぱーと4 2016-07-15

CIMG0257

本日は、「トンテキ」

トンテキと言えば、三重県四日市市。

四日市とんてき(よっかいちとんてき)は、三重県四日市市の名物料理である豚肉ステーキ(=とんてき)。

特徴・・・ウスターソースなどを使って作った黒みを帯びたソースを分厚く切った豚肉のソテーにからめたスタミナ料理の一つである。グローブ焼(グローブやき)またはグローブという呼称を用いることもある。この「グローブ焼」という名称は、豚肉を食べやすくするため、手のひらの形に切れ込みを入れていることに由来するそうです。

本日のトンテキはウスターソースでないような感じでしたが、豚肉ステーキには変わりなく、とても美味しく召し上がることができました。

ご馳走さまでした。

KEIZ 江南店様 いつもありがとうございます。 2016-06-28

今回も、KEIZ 江南店より、お菓子のご寄付をいただきました。

CIMG0194

ありがとうございました。利用者のみなさんで分けさせていただきました。

いつも楽しみにして待っています。

郷土資料館でお勉強(^^♪ 2016-06-23

今日は昼から大口の郷土資料館でお勉強してきました♬

20160623_13254420160623_132639 20160623_13271020160623_132751 20160623_13330720160623_13341520160623_13350620160623_13373320160623_132813

荷車を引っ張ってみたり、

作業風景?の人形に必死に話しかけていた利用者さんいました。

年齢の高い利用者さんは、

昔懐かしい物に「これは〇〇だ!」と感慨深げでした。

20160623_133552

ちなみに☝の写真の石臼?は米をつくためのものだそう。。。。

利用者さんから勉強させてもらいましたφ(..)メモメモ

何事も勉強ですね?

☆歴史民俗資料館をチェック☆

B級グルメ ぱーと3 2016-06-23

CIMG0192

本日は、皿うどん

皿うどんといえば、長崎県という方がほとんど。知っていましたか?皿うどんには、細麺・太麺の二種類があるそうです。

ちなみに、本日の給食は細麺(通称:バリ麺)麺を油であげるため、パリパリ、バリバリしていることから

しかし、他にも皿うどんが存在します。それは福岡県福岡市周辺で皿うどんと言えば、博多皿うどんを 指しており、長崎の皿うどんとは別のものである。昭和50年代頃から福岡でも長崎皿うどんの知名度が上がり良く食されるようになった為、近年では混同を避 ける為、区別して「長崎皿うどん」、「博多皿うどん」と呼ぶ事が多いが、福岡の中華料理店で単に皿うどんと注文すると博多皿うどんが出てくるようです。

 

余談はそこまでにして、本日の長崎皿うどんは、とても美味しくいただくことができました。(っ˘ڡ˘ς)

本日、扶桑中学校 1年生 「校外学習」 2016-06-23

毎年恒例の中学生の「校外学習」がありました。

17名の生徒さんが、たんぽぽの職員さんの話を真剣に聞き、

各作業室なども見学され、有意義な時間を過ごされていました。

CIMG0189CIMG0188

また、時には、質問など生徒の方が感じた疑問なども飛び交っていました。

CIMG0190

サルビア苗の販売 2016-06-22

 

MX-M264FP_20160623_173136

注文書 サルビア  ← 印刷してご利用ください。

ご注文をお待ちしております。

« 古い記事
新しい記事 »
当ホームページにお知らせ頂いた個人情報は、ご本人の同意がない限り第三者には提供いたしません。
Copyright(c) 2014 社会福祉法人 ふそう福祉会 All Rights Reserved.