Archive for the ‘共同生活援助(グループホーム)’ Category
ハロウィン 第2弾 (GH)
2025-10-30
こんばんは。
いよいよ明日が「ハロウィン」ですね。
前回、塗り絵などご紹介しましたが、
今回は折り紙で🎃を作ってみました。

作る人によって微妙にかぼちゃ表情が違いますね(笑)
秋のおでかけ 予告(GH)
2025-10-20
10.19(日)は、グループホームメンバーで楽しくお出かけしました。
しかし、一部の場所が工事中でした。どうやら、新エリア建設中のようです。
2027年春 新エリアオープン予定。


是非、遊びに来てくださいね。【お待ちしていまーす 。】
秋のおでかけ ②(GH)
2025-10-20
バスの中は、ウキウキ、ワクワクが止まりません。
日曜日の為、おやつタウン館内は家族連れでいっぱい。





昼食とデザートを食べ、その後 写真撮影やお土産を散策。



思い出写真も忘れずに!!

帰りは、「御在所SA」により、飲食とトイレ休憩をとりました。
楽しい一日は、あっという間でした。
秋のおでかけ ①(GH)
2025-10-20
こんにちは。
グループホームでは春のおでかけに続き、今回は、秋のおでかけに行ってきました。
やはり、秋は、行楽シーズンでどこも混んでいるので、覚悟して出かけました。
今回は、三重方面。
祝日では、予約が取れず、「日曜日に行くことに・・・」
場所は、「おやつタウン」(三重県)
高速降りて数分と便利な場所でした。
皆さんも、一度は食べたことがある(安くて旨い)『ベビースターラーメン』の会社です。
天候もなんとか雨にも降られなかったので助かりました。
マイクロバスに乗り込んで
「いざ!!出発」

誕生会 還暦 (GH) 2025-10-02
こんにちは
本日 クローバーで誕生日を迎えられた方のお祝いしました。

なんと節目の60歳。(還暦)
お馴染みのお楽しみメニューを食べ、赤色のちゃんちゃんこを羽織り。

記念撮影。ハイ! ポーズ!
還暦とはが一巡し誕生年の干支に還ること。誕生年に60を加えた年つまり61歳(≒満60歳)。人の年齢を表す場合が多い。年祝いする場合が多いが厄払い儀礼を行う場合もある。
概要
赤ちゃんに還るという意味と捉え、赤を基調とするお祝いを行う風習がある。魔除けのため赤色産着が以前は使われていたので日本における還暦祝いでは「出生時に還る」という意味で赤色の衣服(頭巾やちゃんちゃんこなど)を本人に贈る場合がある。
お楽しみメニュー(GH) 2025-08-22
こんにちは
今月、クローバーで誕生日を迎えられた利用者さんのお楽しみメニューでした。
毎日、日中事業所で活動を行い、ホームで生活をされています。
今夜、誕生日をホームの利用者でお祝いしてもらいました。

「主役は目立ってなんぼ!!」
皆(人”▽`)ありがとう☆
日々、こんな感じ・・(GH) 2025-08-20
こんばんは。
暑い日が続いていますが・・・
皆さんいかがお過ごしですか?
いつまで、この暑さ続くのでしょう!!
ホーム生活は、こんな感じです。洗濯、食事、入浴など済ませ、就寝までの時間は自由時間。
テレビ、タブレットなど見る方もいれば、トランプやカルタなど行う方も見えます。


人それぞれの過ごし方でリフレッシュされています。
「夜更かししない程度にね!?」
フラワーパーク ひまわり(GH) 2025-08-12
こんにちは。
皆さん、お盆休みいかがお過ごしですか?
グループホームでは、近くにお出かけしました。
今回は、フラワーパーク 先週に比べ暑さも少し和らぎ助かりました。




一面にひまわりが咲いていたので、とてもきれいでした。
ホームに戻ったら、クーリングタイム!!



美味しいデザート頂きました。
令和7年度 地域連携推進会議 (GH) 2025-08-05
こんにちは。
暑い日が続いていますが先日、地域連携推進会議(令和7年度より義務)を実施しました。
『域連携推進会議』とは、施設等と地域が連携することにより、4つの目的を達成するため
の、地域の関係者を含めた外部の方が参画する会議体です。
1.利用者と地域との関係づくり
2.地域の人への施設等や利用者に関する理解の促進
3.施設等やサービスの透明性・質の確保
4.利用者の権利擁護
当ホームも記念すべき第1回目を実施しました。
最後に各ホームも皆さんに見学していただき有意義な会議となりました。
クローバー・ナデシコ 合同企画(GH) 2025-07-22
こんにちは。
暑い日が続いていますね? 皆さんいかがお過ごしですか?
2025.7.19は、「土用丑の日」でしたね。
スタミナ切れになりやすい時期にこそ、食べて体力を付けていきたいです。
ホームで鰻は、なかなか手が足せないので、今回はちょっと贅沢に焼き肉を企画してみました。


みんな 笑顔で満足の企画になりました。

最後は、デザート付き。

ご馳走様でした。





