Archive for the ‘日常生活 ≪何気なさ≫’ Category
マリーゴールド出荷準備と地域のヤギさん🐐 2025-05-30
今日はマリーゴールドの出荷準備をしました。
イエロー・オレンジ・レッドをカゴに並べました。
三色きれいだね~(*’ω’*)
また、地域のヤギさんを見に行ってきました。
恐る恐るあげる人、全く動じない人様々でした。
シェイクアウト訓練 2025-05-26
地震はいつが発生するのか?そしてその時どこにいるのか? 家や職場?もしくは旅行先?
その時どのように行動すればいいんでしょうか?日頃からの備えが大事ですね!
令和7年5月22日(木)
たんぽぽのお隣の扶桑苑様が「シェイクアウト&炊き出し訓練」を行うとのことで管理者と職員1名で見学に行きました。
たんぽぽの利用者さんも火災訓練には比較的慣れていますが、身を守る訓練は今後も練習が必要と感じています。
いつ起こるかわからない災害に備えて、勉強が必要ですね。
備蓄品のチェックも忘れずに📝
シェイクアウト訓練とは ←日本シェイクアウト提唱会議ホームページ参照
シェイクアウトは、地震の際の安全確保行動1-2-3「まず低く、頭を守り、動かない」を身につける機会です。さらに、シェイクアウトはあなた自身、あなたの地域、学校が、職場などの組織が、非常時対策の見直し、防災グッズを確認、ケガを防ぐための身の回りの安全対策をとるように促すことも目的としています(日本シェイクアウト提唱会議HP参照)。
おでかけ(GH) 2025-05-12
こんにちは、
本日(5/11)は、PMより、後援会主催の「チャリティーコンサート」です。
ホームに残っている利用者さんは、午後からコンサート観賞をする予定ですが、天気も良かったので、午前中はおでかけを(かかみがはら宇宙博物館)してきました。
なかでは、各飛行機をじっくりと見て回ったり、飛行機の歴史をシアターなどで観賞したりしました。
午後からのチャリティーコンサートの時間も気にかけて楽しみました。
母の日 2025-05-09
桜で、母の日のプレゼント作りを行いました。
散歩の時に草花を摘んで、レジン液で固めキーホルダーを作りました。
レジン液を使うのが初めてだったので、皆さん緊張しながら真剣に作られていました。
5月生まれ 2025-05-07
お誕生日おめでとうございます。
今年も素敵な1年になりますように。
散歩(GH) 2025-05-07
こんにちは。
皆さん、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか?
今年は、長い人で11連休ですが、ほとんどの方が、前半・後半に分かれる形ではないでしょうか?
ホームの方々も、様々な形の休日でした。
ヘルパーさんとお出かけする方や実家に帰省する人など・・・。
5/4(日)にホームに残っている方で午後から散歩に出かけました。
天気は快晴。
残念ながら、写真はありませんが、新緑やお花を楽しみながら散歩出来ました。
桃 お出かけ🚙 2025-04-25
午後から曼陀羅寺にお出かけをしました!
この時期の曼陀羅寺といえば…
“藤”ですね!
藤まつりに行ってきました✨
行った日にドデスカ!で曼陀羅寺の放送があり、ちょうど見頃だったようで人がたくさんいました!
本当に見頃でとても綺麗でした✨
帰りに近くのスーパーに寄ってお団子を買ってきました!
ちょうど藤棚があり、お花見がてらお団子を食べました!
みんなで食べるお団子は格段においしいですね!
おやつタイム 2025-04-23
午後から楓と桃で「おやつタイム」をしました!!
フライドポテト・アメリカンドック・チュロスを召し上がっていただきました。
やっぱりフライドポテトが人気で職員が揚げまくって、何回もおかわりをされていました。
皆さ~ん 夕食は控えめにしてくださいねぇ~(笑)
フラワーパーク(GH) 2025-04-22
こんにちは。
桜の季節も終わり、少しずつ春の到来が・・・。ではなく、
「いきなり夏か!」と思うほどの暑さになりました。
温度差も大きく体調には、皆さんも気をつけましょう。
先日(4/19)にホームの利用者さんとフラワーパークに行ってきました。
天気も良く、お花もたくさん咲いていたので、とても美しい光景でした。
お昼は、好きなお弁当を買って、食べました。
外で食べるといつもより、おいしく感じました。
皆さんとても良い笑顔です!!
いなりずし (GH) 2025-04-21
こんにちは。
今日のお昼は、いなり寿司でした。
自分で、一生懸命、酢飯をつめて完成。上手にできたかな?
残りのおかずは、職員さんが準備してくれました。
自分で作ると一味違うね!!
ご馳走様でした。