Archive for the ‘日常生活 ≪何気なさ≫’ Category

3月 桜 2020-03-31

新型コロナウイルスで世間は大騒ぎになっていますが、桜は平穏な日々を過ごしています。

今年度、最後の3月ですが最後まで全力投球で活動しました。

「ひな祭り」

先月、作った冠をつけて撮影会をしました。

笑顔が素敵なお内裏様とお雛様?

 

「おやつ作り」

今年度も最後になるおやつ作りでしたが、プリンとホットケーキミックス粉を

混ぜて焼くだけの簡単ケーキ作りをしました。

1つは食べて、1つはお土産にしました。

 

「ティータイム」

お菓子を頂いたので、紅茶と一緒にお喋りしながら頂きました。

 

「イースター」

馴染みはないようで復活祭だよ。と説明しながら何で卵を作るか不思議に思いながら

卵作り。風船に新聞と習字紙を貼って乾いたら色塗りをして完成。

 

「風船バレー」

イースターで余った風船でバレーをしました。男性陣はアタックするけど思ったより飛ばなくて

ダンダン本気になってみえましたが、女性陣は必死になっている男性陣を冷ややかに見てました(笑)

 

「風車作り」

「何、作りたい?」と尋ねると「何か作りたい」と希望があったので紙コップで風車を

作ってみました。

完成したものの、棒から羽根が抜けてしまいますが羽根はよく回ってました。

 

「カード作り」

桜の利用者さんが3月27日で退所される事になり、カードを作りました。

気に入ってもらえるように心を込めて作りました。

皆さん、お疲れ様でした。明日から新年度のスタートです。

頑張るぞ!!ヾ(≧▽≦)ノ

 

 

2月 桜 2020-02-28

「節分」

午前中に鬼のお面作りをして午後から豆のかわりにボールを投げましたが

鬼さんには当たりませんでしたが、外に出て行ってくれました(笑)良かった×2♪

 

「ごみ拾い」

毎日の散歩コースにゴミが落ちているのが気になり、皆さんで散歩をしながら

ゴミを拾いました。 あ~~キレイになって心もキレイになった気がしました。

 

「カード作り」

バレンタインにクッキーを作ってカードを貼ろう!!って事になり

作りました。出来上げりをお楽しみに~~

 

「クッキー作り」

今月のおやつ作りはクッキー? 元クッキー班さんは思い出してくれたかなぁ~~

上手に出来上がり、お茶の時間に試食して残りはお持ち帰りしました~~

 

「お仕事」

桃さんからお仕事をもらって黄色い糸を抜くお仕事をしています。

少しずつ慣れてきています!!

 

「お雛祭りの準備」

冠と鳥帽子を画用紙で作成しました。

 

今年度も残りわずかとなりましたが残り一カ月も全力で活動するぞぉ~~

エイエイオ~~~~ ヾ(≧▽≦)ノ

 

 

 

職員研修 2020-02-17

2/14(金) 夕方16時から たんぽぽ食堂にて

全職員対象の研修会が行われました。【参加者 37名】

講師には、

社会福祉法人養楽福祉会 障害者支援施設 養和荘より、

橋本剛治さんにお越しいただき、講和していただきました。

タイトルは

「利用者権利擁護・コミュニケーションについて」

日頃の生活や活動の中では振り返ることの難しい支援やコミュニケーションなど事例を入れながら、研修できました。職員の皆さんも、真剣な眼差しで勉強され、後半のグループワークでは意見が飛び交う姿もありました。

また、職員間も多種多様の職種で、なかなか普段関りがない事業所の交流にも繋がりました。

本日の研修を糧に、日常支援に活かしていきたいと思いまーす。

お疲れさまでした。

桜から新年のご挨拶 2020-01-01

 

12月 ?桜? 2019-12-26

一年って本当に早いですねぇ~ 12月に入ったと思ったら、明後日から年末年始の

お休みになるなんて!! Σ(・ω・ノ)ノ!びっくり~~

それでは今月も色々な事を桜で取り組んだので発表します。

 

ダンス練習中

錦城さんのクリスマスコンサートで披露できるようにパプリカのダンスを練習中

たんぽぽの方もべーかりーの方も猛練習したので、張り切って錦城さん、イオンさんの前で披露できました。

 

「ぼかし製品づくり」

袋を平にしてシールを貼ります。

皆さん慣れたもんです。頑張った~~ 明日のお給料が楽しみ?

 

 

「年賀状」

お父さん、お母さんへ出します。 自分の名前は自分で書きま~す。

元旦に届くように早めに出せてよかった♪

 

「お買い物」

今月のおやつ作りのお買い物は女性陣にお任せしました。

忘れ物がないようにねぇ~~

 

「おやつ作り」

今月は、ガトーショコラとプリンの豪華バージョンでした!!

思った以上に膨らんでないので、茫然としてしまいましたが、皆さんが「美味しい」と

召し上がっていたので一安心。

 

今年も大掃除を残して桜での活動はおしまい。来年も笑顔で楽しく過ごしていきます。

少し早いですが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月 ?桜? 2019-11-28

「どんぐり作品」

10月に緑地公園で拾ったどんぐりを冷凍してから天日干しして

いざ、作品作り開始!! 今回は、日にちがかかりましたが素敵な作品が出来ました。

じゃ~~~ん!! 来年の干支のねずみとクリスマスツリーとトトロと盛り沢山!

時間はかかりましたが、形になっていくと「かわいい~」と言いながら作っていました。

 

「干し柿収穫」

収穫するだけの干し柿をいただいて桜の部屋で数日だけ干しておいて収穫しました。

収穫後は少しずつ食べましたが、とっても甘い干し柿でした。

 

「お買い物と散歩」

毎月恒例のおやつ作りの材料とジュースを

買って緑地公園へ  GO !!

 

「おやつ作り」

今回は、プリンのようなさつま芋ケーキ(*´ω`*)

作り方は、とっても簡単で皆でお喋りながら作りました。

自分で作ったおやつの味は格別でした!!

 

早いもので、令和元年も残り一カ月となってしまいましたが

インフルにも風邪にも負けず最後まで笑顔で楽しく活動していきます!!

 

 

 

 

 

 

ふれあいアート展へ出品します! 2019-11-20

芸術の秋です!!!

 

とうことで、べーかりーたんぽぽの画伯たち。

名古屋で開催される、一般社団法人 愛知県知的障害児者生活サポート協会主催の

第12回ふれあいアート展」に出品します!

出品する画伯たちの絵を、ぜひご覧ください(๑•᎑•๑)

お昼休みなどの空き時間を使って

一生懸命絵を描いたり、色を塗って制作しました(灬ºωº灬)

それぞれ、渾身の自信作!!!

賞を取れたら嬉しいです(´,,•ω•,,`)♡

ふれあいアート展は、名古屋市栄にある電気文化会館東ギャラリーで

11月27日(水)~12月1日(日)まで展示してくださいます。

他にもたくさんの方が出品された作品が展示されていますので、

ぜひ遊びに行ってみてください!

 

 

10月 ?桜? 2019-10-31

 

10月も盛り沢山の余暇活動で盛り上がりました!!

♪音楽隊♪ 伴奏に合わせて思い思いの楽器を鳴らして

桜なりの音楽療法 

 

( ..)φ お勉強中 ( ..)φ  計算をしたり新聞を読んだりと勉強熱心です!!

 

٩( ”ω” )و 運動会 (੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾ スポーツの秋!! 色々な種目に挑戦しました!!

選手宣誓に始まり、ゴールテープを譲り合うかけっこや玉転がしで汗を流しました。

 

? どんぐり拾い ? 緑地公園にいっぱい落ちていました。拾ったどんぐりは

只今、冷凍中~~ 冷凍しておかないと虫さんが出てくるそうです。( ゚Д゚)

どんぐりが何になるかは来月かな~ 再来月かな~

 

? おやつ作り ? 事前にお買い物に行ってもらい、今回は「ミイラのウインナーパイ」

に挑戦しました。

パイ生地を切ってウインナーに生地をクルクル巻いていきます。

焼きあがったら目を書いて出来上がり~~ 少しだけ試食してお持ち帰りしてもらいました。

次の日の連絡帳に「美味しかった」とご家族からのメッセージをいただいて一安心。

 

~ ハロウィン仮装 ~ 10月の締めくくりは全員で仮装パーティーでした。

今月も色々な事に挑戦しました。寒くなってきたので体調を崩さないように

楽しく過ごしていきたいですね!

 

 

 

 

 

べーかりーたんぽぽの☆Hallowe’en☆ 2019-10-31

ちょこっとだけ、仮装して

お店でおもてなし。

お昼休みはみんなで!

楽しんじゃいました(*^_^*)

 

午後、クッキー工房のメンバーはジュースクラブだったので、

喫茶らんぷにお出かけしました。

美味しいコーヒーやデザートを、

みんなで味わい、のんびりくつろがさせて頂きました。

 

 

今月も、お疲れ様です!!!

また来月も、頑張りましょうね(*^^)v

 

 

 

9月の桜 2019-10-01

「十五夜」

撮影用の背景作りから・・ 時々、筆が飛んでくる~~~

大きな月をバックに撮影することができました!

 

「陶芸準備」

朝の連ドラ「スカーレット」に便乗できるように只今準備中(笑)

 

「ボーリング大会」

 

 

「おはぎ作り」

お彼岸前におはぎ作り 皆さんで分担してクッキング開始!!上手にできるかな~~

 

「ボッチャ大会」

今年度、何回もやっているので勝負は真剣!!

 

「紙芝居」

絵本や紙芝居の読み聞かせ 普通に読んでもつまらないのでアレンジが入ってます♪

 

「レインボーかき氷」

最後のかき氷・・ 残暑が厳しかったので美味しく食べた方や冷たい物が苦手な方は

そっぽを向いていました(笑)

10月は行事が盛りだくさんですが、桜の活動も盛りだくさんです!!

 

« 古い記事
新しい記事 »
当ホームページにお知らせ頂いた個人情報は、ご本人の同意がない限り第三者には提供いたしません。
Copyright(c) 2014 社会福祉法人 ふそう福祉会 All Rights Reserved.